下面十條日本諺語都是什么含義?快來猜猜看吧

閱讀:28098 來源:轉(zhuǎn)載
分享: 
與中國文化相似,日本文化中也有很多諺語呢,快來猜猜這些實(shí)用又好玩的諺語都是什么意思吧!

日本諺語

①ただより高(たか)いものはない
②旅(たび)は道連れ(みちづれ)世(よ)は情け(なさけ)
③玉(たま)に瑕(きず)
④短気(たんき)は損気(そんき)
⑤手も足も出(で)ない
⑥時(とき)は金(かね)なり
⑦毒(どく)食らわば(くらわば)皿(さら)まで
⑧隣(となり)の花は赤い(あかい)
⑨途方(とほう)に暮れる(くれる)
⑩取り越し苦労(とりこしぐろう)をする
諺語解釋:
①ただより高(たか)いものはない
天下沒有免費(fèi)的午餐
字面意思是:沒有比白給的東西貴的了(白得東西就要欠人情或要還禮反而更貴)
ただ:免費(fèi)的,白給的
②旅(たび)は道連れ(みちづれ)世(よ)は情け(なさけ)
出門靠朋友,處世靠人情。
旅(たび):旅行
道連れ(みちづれ):旅伴
情け(なさけ):人情,情義,同情,體諒
③玉(たま)に瑕(きず)
美中不足,白璧微瑕。
玉(たま):美玉
瑕(きず):瑕疵
④短気(たんき)は損気(そんき)
性急吃虧,急脾氣吃虧。
短気(たんき):急脾氣
損気(そんき):吃虧的性子
⑤手も足も出(で)ない
手足無措,毫無辦法
⑥時(とき)は金(かね)なり
時間就是金錢
なり:文語詞,相當(dāng)于現(xiàn)代日語的(~である),含義為“是”。
⑦毒(どく)食らわば(くらわば)皿(さら)まで
一不做,二不休
食らわば(くらわば):食らう(くらう)文語的(ば)形,“要是吃的話”
⑧隣(となり)の花は赤い(あかい)
別人的東西樣樣好,家花不如野花香。
⑨途方(とほう)に暮れる(くれる)
日暮圖窮,不知所措,
途方(とほう):方法,手段;條理,順序;
暮れる(くれる):猶豫不決不知如何是好;日暮;歲暮;
⑩取り越し苦労(とりこしぐろう)をする
杞人憂天,過度憂慮。
取り越し苦労(とりこしぐろう):杞人憂天,過度憂慮。
標(biāo)簽: 大學(xué) 留學(xué)攻略 留學(xué)指南 51offer編輯:Celeste