在考試的選項當中經(jīng)常會有看上去差不多一樣的答案來迷惑我們,區(qū)分它們之間的不同才能幫助我們選下正確的答案:
一. 既然…就…
①以上(は)【前是事實,后表示決心義務建議推量,表意志】
用連體、名+である+~
學生である以上は、學業(yè)を第一に考えるべきだ。
(既然是學生就應把學位放在第一位)
②上は【既然…就…:前項是既定事實】
動た+~
こうなった上は、覚悟を決めて最後まで頑張るしかない。
(既然事已至此,就只要做好思想準備,堅持努力到最后)
③からには【既然…就…】
動、形簡體;形動、名+である+~
一旦引き受けたからには、納得できる仕事をしたい。
(既然答應這項工作就想把它做好)
二.極端事例(就連…也…)
①でも【極端事例,暗示一般情況也不例外】
名+~
そんなことは子供でも分かります。
(那種事情就連孩子都懂)
三.結果/最后…
①挙句(に)【最后…:表帶有消極意義的結果】
動た形、名+の+~
彼は色々と悩んだあげく結婚をやめてしまった。
(他煩惱了很久,最后沒有結婚)
②末(に)/末の 【經(jīng)過…最后…:強調經(jīng)過長時間過程得出的結果】
動た形、名+の+~
さんざん迷った末に、大學院への進學をあきらめて就職することにした。
(猶豫了很久,最后決定放棄讀研,去工作。)
四.在…/在…方面
①上/上は/上も
【從…上來看、在…上】
名+~
他人の住所を勝手に公表することは、法律上 、認められていない。
(隨便公開他人的住址,在法律上/從法律上看是不被允許的)
②において/における【表時間、地點或狀況】
名+~;
1,當時においては、海外旅行など夢のようなことだった。
(在當時,去海外旅游什么的就像做夢一樣)
2,最近は職場だけでなく家庭においてもパソコンが使われている。
(最近,不僅在職場,即使是在家里也使用電腦了)
五.當/在…的時候/正當…
①際(は)/際に(は)【帶有契機、機會之意】
動詞連體形、名+の+~
外出する際は、必ず鍵をかけるようにしてください。
(當外出時請一定鎖好門)
②最中(に)/最中だ 【正在…:某動作正在發(fā)生時發(fā)生后項的動作或狀態(tài),后項通常帶有突然性偶然性】
動詞+ている、形連體、名+の+~
電話している最中に、誰かが玄関に來た。
(正在打電話的時候,有人到門口了)
③ところに/へ【正在做某事發(fā)生了后項,多為出乎意料】
動連體形+~
ちょうど彼女のうわさをしているところへ、本人がやってきた。
(正在談論她的傳聞時,本人就過來了。)
④ところを【與上語法相似,只是后面多接被動態(tài)】
動連體形+~
授業(yè)中漫畫を読んでいるところを先生に見つかった。
(上課看漫畫時,被老師發(fā)現(xiàn)了)
⑤にあたって/にあたり【值此之際:在某個重要的場合】
動簡體、名+~;
新年を迎えるにあたって、一年の計畫を立てた。
(在迎接新年之際,制定了一年的計劃)
⑥に際して/に際し/に際しての【當…之際、在…的時候】
動簡體、名+~
図書館のご利用に際しては、靜かにしてください。
(在使用圖書館時,請保持安靜)
⑦につけ/につけては/につけても【每當…就…】
動簡體+~
この寫真を見るにつけ、子供のころを思い出す。
(每當看到這張照片,我就會想起我小時候的事情)
⑧矢先に【正要…的時候,(就…)】
動た形+~;動意志形+とする/として+~
出かけようにする矢先に友達がやってきた。
(正要出門的時候朋友來了)